「あの頃のぼくは」の詩を読む

今回はイルカの「あの頃のぼくは」の歌詞について考えてみようと思います。この曲の作詞作曲を担当したのは伊勢正三さんだそうです。この曲も切ない歌詞に優しい歌声がのっており、とても好きです。

 

あの頃のぼくは若すぎて

君の気まぐれを許せなかった

そんな君のやさしさは

おとなびていました

机の上に編みかけの

セーター残していったまま

朝から続く雨の日に

泣きながら飛び出していった

 

君はもうこの古いアルバムの中の

思い出の女として

小さな灰皿の中で燃えてゆくのです

君の長い髪はとても

素敵だったと言いたかった

 

別れの言葉が夢の中で

こんなにきれいに響いてます

心のほんの片隅で

つぶやいた言葉

たとえば誰かの小説の

ひとつの甘いフレーズとして

ぼくの心の本棚に

しまっておけるものなら

 

君はもう二人でいつも買ってた

合挽のコーヒーの

あのほろ苦い味も忘れたことでしょう

今は一人部屋の中で

コーヒー沸かしているんです

 

君はもう

この古いアルバムの中の

思い出の女として

小さな灰皿の中で燃えてゆくのです

君の長い髪はとても

素敵だったと言いたかった

 

 「ぼく」という言葉を「僕」と漢字で書かずに、ひらがなで書いているのは、当時の男性の幼さを表しているのかもしれません。彼女の気まぐれが一体どのようなものだったかは分かりませんが、きっと今となっては許せることだったのでしょう。だからこそ「あの頃のぼくは」なのです。でも彼女はそんな彼のわがままを許してくれるような素敵な女性だったのでしょ。机の上に編みかけのセーターを残していった。これはきっと女性が男性へプレゼントするために編んでいたのでしょうから、この別れはきっと突然だったのでしょう。それを物語るかのように女性は雨の中部屋から飛び出しています。この雨は心のさみしさと、突然の別れの2つを表現しているのかもしれませんね。

灰皿の中で燃えるタバコは少しずつ火が消えていきます。このことから、2人の恋が終わったことを表現していたのでしょう。また、写真を燃やせば燃えてなくなるように、男性が恋人のことを忘れようとしていることも表現しているのかもしれませんね。

 そして男性は彼女のことを思い出し、彼女のことを褒められなかったことを後悔します。当たり前に過ごしているとそれが普通になり、恋人のことを褒めたり、好きと言わなくなってしまうのかもしれませんね。

 そんな男性にとって、彼女との思い出は全て美しい素敵な思い出なのでしょう。彼女と別れた思い出も、彼女と過ごした大切な思い出なのでしょう。だからこそ、男性にとって別れの言葉は「ひとつの甘いフレーズ」なのです。

 そして、男性は彼女と過ごした部屋の中で、思い出のコーヒーを一人で飲みます。たとえそのコーヒーが自分だけの思い出になったとしても。